コンサルティングサービス |
株式会社也つ代では八代アソシエイツ設立以降四半世紀以上地域金融機関専門の経営コンサルティングを行ってまいりました。
・ 時価会計やVaR等の新たなリスク管理手法が普及し始めた時代においては、その実装・定着コンサルティング、
・ リレーションシップバンキングが地域金融機関に期待されるようになると、適切な業績評価手法や本業支援のビジネスモデルの構築と実装に関するコンサルティング
・ フィデューシャリデューティが求められるようになった時代には、収益性と折り合いのつく「顧客の最善の利益」概念構築と内部管理に関するコンサルティング
など、その時々の地域金融機関が直面する経営課題にオールラウンドに対応してまいりました。
特にサステナビリティに不安を感じていた公的資金注入行のうち、ご縁をいただけた地域金融機関に対しては、弁済原資を確保し、かつ突然失うことのないようにしながら早期完済できるよう全力でサポートしてまいりました。
弊社はもともとソリューションのプレゼンテーションをして、「いい話を聞いた」でコンサル料をいただけるような立場にはなく、小さい地域金融機関ほど(どこかの首相のように)「検討する」というソリューションの実践実行は急がない趣旨のコメントを最初はいただくことが多かったものでした。そして、有用なソリューションを得ても、規模比過大な投資が必要だったり、実行に移せる人材が不足したりで、ソリューションが実践できない理由が存在していることを知りました。
その結果「検討する」といわれたくないばかりに、ソリューションとは別途、ソリューションを実行に移すに足るインフラ作りまで、どこにも再委託せずに独力で請け負ってきました。新しいビジネスモデルにおいて未熟練の大量の行職員を有効に動かす業績評価やビジネスモデル進捗を正しく可視化できる簡易データベースなどが、ここでいうインフラに該当します。ソリューションを実践・実行していただくことで、小さい地域金融機関でもサステナビリティを確保し、行職員の皆様も誇りを持って、いきいきと働いてもらえることこそ弊社の喜びです。
商業銀行業務・有価証券運用業務・その他の付随業務であれ、マーケティング・リスク管理・BPR・法務・コンプラ・人材育成・規制対応等任意の分野で、求められれば全力でソリューションとそのインフラ作りまでお返しできるのですが、ここにきて金融行政からも地域金融機関の金融仲介機能の発揮上の課題と認識されるようになっているコンサルティング業務に対応する専門人材の育成を地域金融機関自身のDX推進に絡めたテーマに注目し、下記の「中小企業のオペレーションデータ総括能力開発コンサルティング」を企画してみました。弊社代表が1980年代半ばから培ってきたプログラミング技術を、”多くの地域金融機関がわけあって解決を避けてきた中小企業の経営課題”の解決に活用するノウハウを習得していただきたいと考えています。ご高覧いただき、ご検討いただけますと幸いです。 |
|
中小企業のオペレーションデータ総括能力開発コンサルティングのご案内
財務データを総括できる人材は育ちやすい地域金融機関ですが、オペレーションデータを総括できる人材や対応可能な分析ツールには事欠くように思えます。

|
Copyright ©
Yatsushiro Corporation All Rights Reserved.
|