Best Solutions For Regional Financial Institutions |
 |
製販分離型販路開拓コンサルティング専用
SaaS「HKCシステム」サブスクリプションサービス
|
地元の中小企業取引先の企業価値向上を実現することと、高手数料金融商品仲介に遜色ない手数料収入(地域金融機関自身の企業価値向上)を両立できる「製販分離型販路開拓コンサルティング」のビジネスモデル提案と、その運営管理用のサポートシステム「HKCシステム」のサブスクリプション提供を開始しました。
弊社が八代アソシエイツの時代から20年近く立ち上げに関わってきた、地元の中小企業取引先の経営改善支援・再生支援目的の販路開拓コンサルティングを、残っていたコンプライアンス上の最終課題を解決し、安くはないコンサルティング手数料を気持ちよく契約先に負担してもらえる提供顧客価値を担保できるようにバージョンアップしたビジネスモデルが、「製販分離型販路開拓コンサルティング」です。
製販分離とは”製造”である仲介対象商材の売り手の担当、”販売”である仲介対象商材の買い手担当を分けるということを意味しており、伝統的なビジネスマッチング等では、どちらかのオペレーションを外注する(バイヤーや大企業営業部門)ことが多く、商取引仲介に対するコンサルティング能力が向上しにくいという事情があり、単一地域金融機関で両担当を兼ねた場合には、独占禁止法上の問題があるため情報隔壁を設けるる必要があって、製販分離という形をとることにしています。
情報漏えいが許されない地域金融機関内部の顧客情報を一切使用せずに、「製販分離型販路開拓コンサルティング」に関する業務フローの大部分が遂行できることに着目しました。WEB上のデータベースに行員個人のスマートフォンでもアクセスできるようにし、さらに機動的な希望取引条件変更への対応やリアルタイムでの受注状況の確認を、商取引成約に向けた日常の進捗管理とあわせて行える専用システムが「HKCシステム」となっています。業務フローや遵守しなければならないコンプライアンスは、HKCシステムの操作(下のHKCシステム操作マニュアルご参照)に埋め込まれており、スマホアプリ感覚で製販分離型販路コンサルティングを公共性の高い金融機関でも行うことができます。
HKCシステムはサブスクリプション費用をおさえるためにサブスクリプション会員銀行で共通のWEBデータベースを使用しており、製造担当と販売担当をサブスクリプション会員銀行間で柔軟に組み合わせることも可能としています(ただし、販売担当銀行には売り手事業者の納品可能地域に主力マーケットが重なる地域金融機関のみしかなれません)。買い手探しに苦慮するようなケースでは、他の会員銀行と連携して販路開拓に成功することも可能となります。
ユーザー数制限無しで、1会員銀行あたり最低税別月額3万円~(小規模な地域金融機関が5行以上で同時申し込みの場合)のサブスクリプション費用となっております。
|
「HKCシステム」サブスクリプションサービス説明資料(PDF)
★無償でお試し可能なDEMOサイトを用意しています。本資料15ページをご確認ください。 |

click to view
|
HKCシステム操作マニュアル(PDF)
★別途製販分離型販路開拓コンサルティングの詳細を説明したビジネスモデルマニュアルも
あり、こちらはDEMOサイトログイン後ダウンロード可能としています。
|

click to view
|
|
Copyright ©
Yatsushiro Corporation All Rights Reserved. |